初心者用な情報「生産関連」
2009/06/24版

以下、暫定版。随時整理中。見づらくてゴメン。


低レベル向け、材料集めについて
ドロップの処理
歯車錬金オンライン



低レベル向け、材料集めについて

材料用途入手方法
普通の木材薪などクラン村の森にいる木の精のドロップ
村長宅隣、鍋の下、リンの家の中(倉庫隣)にPOP
クラン村NPCでも買えるけど30と高いのでお金ある人向け
等級2以上の木をリサイクルでも出来ることが(キノコ率高し)
合成スキルレベルが低いほど低等級が出来やすいので、合成スキル持ってないキャラで木材合成する方法もあり
頁岩鉋刀・石刀
LV4弓
クエスト。村長宅裏の石組み中央にPOP
ヤシヤシのボール・油系クエスト。初心者ビーチの手前左右の木に実ってる。
白粘土低温釜、風呂ウィーリン村=2番目の町のNPC販売
銅材銅板(合金)2番目の町のNPC販売
灰粘土・黒粘土・乾いた粘土 ゴーレムの洞窟3F奥の採取場で取る(3分毎)
獣の皮 南極にドロップ放置が散らかっているので命がけでいけば余裕で集まる。
無理ならクラン村武器屋が売ってる獣皮の服+生ゴムを合成で高確率で作れる
原油 マヤ洞窟LV40台モンスのドロップなので、低レベル時は露店で探したほうが確実
油系リサイクルでもできる。
プラスチック 原油からの加工に時間がかかるので、序盤は露店で探そう
磁石電化製品など露店が確実
朝鮮?で売ってる指輪+ガソリン類を合成でも出来なくはないはず。。。
石英ガラス・トランジスタサウスアイランドへの洞窟出口付近で採取できるけど、低レベルではたどり着くのは困難。露店で探そう。
アルミ系 糸鋸で飛行船の舵装置(ラワン+生ゴム)を作る。それと花崗岩・大理石・玄武岩あたりを合成するとアルミの何れかに。
軽油・タール・ディーゼル油 ヤシを遠心分離機でヤシ油にして、それと肥料などと合成で油系のどれかになるので、目的の物が出来るまで繰り返す。
原油になったらハズレ終了。
石炭丸ナイロン・釣具石炭鉱石と肥料を合成すると石炭系のどれかに。
ホップ麻の糸やわらか蔓花を狩ってる人が大量供給してる(ドロップの蔓を50個単位でリサイクルで確率10%ほど?)。
トンボでも出るけど少量。
 材料の紙沙草はクライスト村に2個落ちてる。トンボドロップ少量。
バラ花壇等級1の花なので、等級2以上の花系をリサイクル。
他の等級1花になったら肥料と合成して等級あげて、またごみ箱へ・・・。
綿花綿の糸等級1の花なのでバラと同様。蔓花系からのドロップもあり。
雑草芝生ウィーリン村に2つ、クライスト村に6つ?落ちている
淡水飛行機燃料インドに売ってるけど高い。
オーストラリアでクモが狩れるようになったら、そのドロップの毒汁+粘液で水のどれかができる。



ドロップの処理(準備中)

50個単位でガンガン合成しよう。合成スキルが低いと失敗率も高いので、6以上に上げておくと良い。

・ゴーレム(鉱石)
 硝石はゴミ。石炭鉱石+硝石で燃料石炭ができたらとっておく(蒸気船の燃料の材料に)
 大理石・玄武岩・花崗岩はアルミ合成とかしなければ不要なので店売りで小遣いに。

・木の精(木材)

・温泉前、ミミズ+カブト虫(果物、粘液、さつまいも葉っぱ)
 ハミウリ+粘液でジュース類・くだもの。ヤシが出来る場合も。
 さつまいも葉っぱはシンクで料理して回復アイテムにできる。

・岬、強力カブト虫
 ハミウリ+ツノでジュース類・くだもの。ヤシが出来る場合も。

・やわらか蔓花(蔓、藤、テレピン油)
 蔓(かずら)はリサイクル。たいていストローマッシュルになるが稀にホップができる。
 藤やテレピン油をリサイクルすると葉っぱができる(稀にストローマッシュル)。
 ストローマッシュル+葉っぱで野菜類に。調理可能なものができたらとっておく。

・クモ(毒汁、粘液、クモの糸)
 毒汁+粘液で水のどれか(淡水・純水・ミネラル・金のしずく)。淡水は飛行機燃料の材料になる。クモの糸は等級高いので店売りで資金に。



歯車錬金オンライン(準備中)

合成スキル上げと木材確保を同時に行う便利な方法。
以下、普通の丸太・普通の木材など欲しいものが出来たらその場で確保してください。ストローマッシュルになったらハズレ終了です。

必要なもの:ラワン木材またはブナ材、および有機肥料(WC放置で出来る)。

1.準備
 ラワン木材から木製歯車小を、ブナだったら木製釣り針を作る(倍〜3倍に増える)

2.合成 ※等級1のもの(ストローマッシュル)以外を合成で等級を上げる。
 用意したものと有機肥料を1個づつ合成する(肥料が無かったら用意したもの同士でも可)。
(合成は装備が出来る可能性あるので、1個づつするのが安全ですヨ)
 装備類になったらリサイクル→3へ
 丸太になったら木材にして(倍に増える)、まとまったらリサイクル→3へ
 等級1品(たぶん天狗マスクと普通の丸太のみ?)は再度合成→2へ戻る。
 それ以外はまとまったらリサイクル→3へ

3.リサイクル ※等級2以上はリサイクルで等級を下げる。
 装備類は1個づつ。それ以外はまとめてごみ箱へ。キノコ率高め。ヒノキ材(等級5)からいきなりキノコになって凹むことも多々。
 天狗マスクになったら2へ戻る
 丸太になったら木材にして(倍に増える)、再度リサイクル。
 竹とか木材は再度リサイクル。

以上繰り返すと木材がどんどん増えて合成スキルも上がり一石二鳥。面倒なのでヒマなときにネ。
(合成は等級が上がるまたは変わらない、リサイクルは等級下がる、丸太を木材にすると倍に増える。これを繰り返して等級1〜2の普通の丸太・木材を増やすというわけ。)
普通の丸太・普通の木材は合成レベル低いほうができやすい。それ用に合成スキルのないキャラを用意するのも方法かも。
貯まって不要になったラワン・ブナ・ヒノキの処理にも応用可。→木材にして3.リサイクルから。




戻る
トップに戻る