ShootingStar in WLO


2010/10/31 (日記)ろっころこに してやんよ?


 久しぶりの日記になっちゃいましたが。

 まずはスネークから入電あって確認してきた件。

 もともと、キャラが似てるって紹介されてハマったアニメ「か○なぎ」でしたが・・・。

『かんな○』エロゲ化か・・・
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6723.html
http://www.lilith-soft.com/lilith/product38_chara.html

 全うちが泣いた。;;
(C)Lilith

 ↑マジで工□ゲーなので、そういうのダメな人は見ちゃダメ。
 かん○ぎのそっくりさんなだけでなく、和風な設定まで似てたりする・・・。


2010/10/10 「攻城戦 防衛」



 おなじみ、せんせーの防衛に参加してきました。
 2倍?なにそれ美味しいの?

 攻め側が防衛器具と戦闘開始したら、防衛側はそこに参戦して守るんですが、なかなか索敵?が大変。すでに誰かが参戦した後だったり。

 めずらしく本気SPD装備で。。。ATK装備は持ってません、エヘン(やけくそ。

 最近はみんなの火力が上がっちゃって、1ターン目で破壊されたりもするので(通称=1確パーティ)、もうどうしようもない状況があったり。
 同じ防衛器具を複数のパーティで同時進行に攻めることもできるようで、守ってる間に別なパーティーに破壊されたりも。。。

 まぁそれでも今までは20分くらいだった防衛時間が、今回30分と、これでも健闘したと思うヨ。


2010/10/24 「鈴音の災難」

 星集めの一環で鈴音がさらわれるクエストをやってきたんですが。
 まぁクエスト事態は面倒なだけで問題じゃなく、それよりも。


 イベントで現れる顔が別人な件について。

 掲示板とかのCGIで使ってるインフォシークisweb無料版が月末で終了しちゃう件で、新たに契約したtok2.comがちょうどサーバー移転期間のせいで本登録が未だ来ないんだけど、ギリギリになっちゃうのもマズイので掲示板類の引越しを実行しました。
 同じ理由で閉鎖になっちゃう各ゲームのHPを集めてあります。
 アドレスこちら→http://30.pro.tok2.com/~shootingstar/

 WLOのこのページは現状通りでいきます。掲示板類のみ移転になったので、左メニューからどうぞ。


2010/10/29 「ろっころこに してやんよ?」

 せんせーのギルドがマークを変えて、懐かしのサンプル画像なベティになってた。
 それで何となく思い出して、チャットの顔アイコンを元にロコをドット打ち。
 昔取ったなんとか、ってやつ(笑


 なんとなく30分で完成した〜。
 色も少なくて固定色なので、こんなところが限界かなー。

rocco2.ens (右クリックでファイル保存後、WLOのuserフォルダーへ)


 頭に乗ってる犬。これはアイコンのやつを見ながら自作。
 ちょっとヒヨコに見えるけど、まぁいいか。。。
(そのうち直したいヨ。。。)

rocco-dog.ens (右クリックでファイル保存後、WLOのuserフォルダーへ)


 この2つを合体で完全版ロコのできあがり〜。
 某ロコなギルドに見せたら早速使ってくれたよ、ありがとー。

rocco3.ens (右クリックでファイル保存後、WLOのuserフォルダーへ)


 知人がニナなマークのギルドだったので、そっちも気になって作ってみた。

nina.ens (右クリックでファイル保存後、WLOのuserフォルダーへ)

 表示に使ってるソフトは、ギルドロゴをゲーム外でも確認できるように自作したやつで、将来的にはエディタにできたら・・・いいな。;;
ensview v0.10
 ※WLOクライアントのギルドマーク編集にはバグがあって、ファイル名アルファベット順で最後のやつが一覧に出てきません。なので、適当なやつをzzz.ensな名前でダミー設置しておくといいかもです。


2010/10/30 「SPD900超え」

 WLO歴3年近く、ようやく翼の服♀を入手したのです。理由ありなので、入手経路はいずれそのうち。


 でも予想通り、似合わねぇ〜。;;

 以前から鶴子は正装とか系の少女趣味な服が似合わないと思ってた。
 なんだか本気で子供服みたいになっちゃうんだよなぁ。

 翼服に合わせて用意した装備+騎乗で、ようやく自前装備だけでSPDが900超えました。それはうれしいんだけども・・・。
(水キャラから借りてこなくても済むということ。ちなみに借りたらSPD950超えた。)


 やっぱり見慣れた忍者が落ち着くので、こっちは本気SPD装備で特務・クエストの時ということで。

2010/10/31

戻る