WLOと関係ない話が多いですがご勘弁を。
下記、具体的なゲーム名は記載しません。解る人はSSから察してください。
そして長文すまぬ〜。
2009/07/21 WLOじゃない話とか当ギルドのこと
以前、当ギルドがやってたネットゲームでカムバックキャンペーンが。
理由ありのメンバー
を残してきたため多くのアカウントは倉庫整理にインしてたので対象外だったんですが、1アカウントのみメールがきてましたヨ。
そこで1次転職まで遊んでみた。
LV15での転職クエストでLV3モンスターからのドロップのアイテムが5個必要なことをすっかり忘れてました。引退後に在庫も店売り済みで手持ちなし。
やむなく狩りして収集。しかし2PCで支援キャラをくっつけてサクサク狩っても10分で1個出るかどうか状態・・・レベル差恐るべし。
心が折れましたorz
別なLV1キャラで狩ったら10分で集まったので、それを支援キャラ経由して渡すというズルして終わらせました。ってか、これ新規の人どーするんだろうか(汗
うちが最初にそのゲーム始めた頃は、こんな意地悪ゲーじゃなかったんですヨ。そうじゃなきゃ2年かけてLV51まで育てたリネージュを引退したりしません。。。
当時は転職クエストやそれに関するNPCにもストーリー性あってお使いも苦じゃなかった。でも現在は転職教官なるNPCが職の数だけ事務的に並んでいて、クエストもツマラン。
振り返ると、乗り物に乗ったままNPCが利用できたり、モンスターに襲われても乗り物に乗って回避したり、帰還アイテムが瞬時だったり。そんな気軽だった「良い所」が、他と違ってるって理由だったのかどんどん無くされて行った悲劇のゲームです。そのままで良かったんじゃないかーと、未だに思うヨ。
・・・と、つい批判しちゃいましたが、ここはそのゲームのファンサイトじゃないのであえて書いてます。ファンが見てる所では、もうやれません・・・。
ということで支援職に転職しまして。
スキルが経験値制からポイント制に変わってから、とてもじゃないけどポイントが足りません。2PC前提キャラとして自分でしか使えないスキルをMAXにする方向で。
すでに支援キャラ失格(苦笑
(補い合って協力プレイしろというPT強制仕様なんだろけど、これは逆効果だと思う。それに旧仕様キャラとの格差がひどすぎて、新規は使えないキャラって印象しか。)
自作のスキルシミュレータは↓のあたりに、コソリ。
http://www.geocities.jp/flyff_shootingstar/private/
公開は終了しました。
なんだかんだでLV20で空を飛べるまで頑張ってしまいましたヨ。
でも残念ながら、うちにはもうその世界に居る理由がありません(プレゼント条件を満たすまでは遊ぶかも?)。
ローポリゴンだけどキャラとか基本は良いゲームだったのに、韓国はリネージュ2にしないと流行らないらしく、これもそんな悪習を受けた被害者なのかもしれません。最初にゲームデザインした方々、いまはどうしてらっしゃるのだろう。
(↑これは「某るなちあ」にも通じると思います。)
当初からゲームに居た住民は、この楽しさがずっと続くと信じて課金までしてたはず。でも、どんどん意地悪になる仕様を見続けて、みんな荒んでしまってたようです。自分も含めて・・・。
そしていろいろあってその世界から逃亡するハメに。ちょうどWLOがベータテストで、当時のギルメンや知人とこっちに漂着したというわけです。私が至らなかったばかりにつき合わせてしまって申し訳ないけど嬉しかったヨ。;;
以来、目立たない、競争しない、知り合い作らない、日記・批判を書かない、自分たちで何とかする・・・そんな感じで1年半を過ごしてしまいました。我ながらよく我慢したと思うヨ。当初からこのギルドHPを公開にしてたのは、うちの唯一の抵抗だったかもしれません(これ記載してるのも含めて)。
WLOは放置ゲーでしたが、そんな状況だったので必死にPCつけっぱなしで放置する気にもなれず、結果すっかりのんびりプレイになって今日に至ります。最近ようやく立ち直ってきて、特務参加や知り合いも出来るようになってきた。
しかし内輪少数だけで遊んでいたため、何でも自演PTで済ます慣習も。せっかく声かけてくれたお知り合いの皆さんイロイロとすいません。
ギルドのほうも、ギルド単独での高難易度クエスト(転職など)不可能という状態で、詰んでいたりします。これからいろいろ考えなきゃならないことが多そうです。がんばろう。。。
前世ネタついでに、
7/12のチラ裏日記
の長い補足になっちゃいました。あれだけじゃ誤解されちゃいそうだから。
2009/07/21〜一部修正済
戻る
ゲーム画像の権利表記
Copyright (c) 1997-2008 Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright AEONSOFT,Inc All Rights Reserved.